14
文化・スポーツ

展示標本の3Dモデリングや博物館の360度撮影により、VRミュージアムを開設 【北海道中川町】

地域

北海道

人口

1万人未満

事業の概要

  • 廃校になった佐久中学校を全面改装した中川町エコミュージアムセンターの360度撮影及び展示標本の3Dモデリングを行い、 Web上に「VRミュージアム」を令和2年3月から開設した。
  • VRミュージアムでは、普段立ち入ることのできないエリアにも入ることができ、恐竜骨格の真下からの観察も可能である。展示ケース内のアンモナイトなどの3Dモデリングされた化石標本は上下左右と通常の展示では見ることができない角度から観察できる
  • バーチャル社会見学、調べ学習などGIGAスクールの学習での活用のほか、宿泊・研修棟も見学できるため、体験研修を検討される際の下見にも活用される。

【参考情報①】 人口:0.1万人 

関連URL:https://city.hokkai.or.jp/~kubinaga/

【参考情報②】新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(内閣府)とは

URL:https://www.chisou.go.jp/tiiki/rinjikoufukin/index.html

令和3年度事業費 296千円

もっと知りたい!担当者にインタビュー

取組の経緯・きっかけを教えてください。

新型コロナウイルス感染症の拡大により、博物館の臨時休館、出前講座や体験事業の中止など、人の移動を伴う事業が困難となり、中川町と都市部との教育交流も実施できなくなりました。そこで、オンラインでの博物館見学、アフターコロナに向けた中川町への来訪意欲の増進、GIGAスクールに対応した学習コンテンツの構築のため、エコミュージアムセンターのVRミュージアムに加え、展示標本をさまざまな方向から観察できるように3Dモデリングを行いました。

導入又は実証時において、国又は都道府県の支援制度 (人的支援や技術提供、補助金等)を活用しましたか?

令和2年度に、内閣府の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の「地域の魅力磨き上げ事業」を活用しました。

事業の近況を教えてください。

令和3年以降、毎年数点ずつ展示標本の3Dモデリングを進め、VRミュージアムの充実を図っています。「中川エコミュージアム」は、町全体を博物館とみなして地域づくりを進めていく構想で、化石の発見される地層の360度撮影など博物館内のみならず地域全体をWeb上にアーカイブする「VR中川エコミュージアム」を進めています。

担当部署 中川町教育委員会 

事業効果

その1

令和3年度の中川町エコミュージアムセンターの入館者数が前年度比で10%増加した。

その2

VRミュージアムの開設が、中川町への来訪意欲の増進につながっている。

コスト

イニシャルコスト

2,139千円(税抜)

内訳

・館内360度撮影・展示標本3Dモデリング1,853千円
・紹介動画作成286千円

備考

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金による補助額:100 %

ランニングコスト (1年あたり)

90千円(税抜)

内訳

・サーバ利用料

260千円

・保守費用30千円

※主にシステム導入等に係るコストを記載

スケジュール

検討開始から導入までの期間

スケジュールの内訳

R2.3VRミュージアム開設

サービス提供事業者等

サービス提供事業者

北海道地図株式会社、有限会社プランプロデュース

サービス名

matterport、sketchfab

運用形態

パッケージ製品をクラウド環境で運用

その他参画主体

関連記事