総務省の支援事業

令和7年度 地域社会DX推進パッケージ事業

令和7年度 事業紹介

デジタル技術を活用して、人口減少や少子高齢化、産業空洞化といった地域の様々な課題解決に向けたデジタル変革を総合的に支援する事業です。人材育成から、自動運転やAIといった先進的な実証事業、インフラ整備まで、取り組みの進行段階に応じた支援メニューをまとめてパッケージ化することで、デジタル実装の好事例を創出し、早期の実用化を目指します。地域の個性を生かしながら課題を解決すると同時に、魅力向上を図り、どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会を目指しています。

事業の概要

地域社会DX推進パッケージ事業説明図

地域社会DX推進パッケージ事業の活用フロー

事業スケジュール(予定)

活用のポイント

令和7年度地域社会DX推進パッケージ事業を利用するにあたってのポイントやアドバイスをご紹介いたします。

小土井一洋さんのプロフィール写真

総務省 情報流通行政局 地域通信振興課 課長補佐

小土井 一洋

こどい かずひろ

2024年度まであった地域デジタル基盤活用推進事業に加え、人材の育成・確保といったメニューを強化しました。地域の課題解決にあたり、体制をつくるところから、基盤の整備、実用化まで事業を組みあわせて一気通貫で支援できる形を整えたことで、地方…

詳しく読む

各支援の詳細はこちらから確認できます。

【参考:令和6年度事業】

 令和6年度 事業内容

テレワークの普及展開推進事業

テレワークは、情報通信技術(ICT)を利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方です。新型コロナウイルス感染症の流行を契機に多くの企業・団体で導入され、育児・介護と仕事との両立や雇用の創出といった地域課題の解決にもつながると期待されています。総務省では、テレワークを導入しようとする企業や団体に対する相談窓口を設置するとともに、テレワーク月間における周知啓発セミナーの実施や優れた取り組みの表彰などを通じて、テレワークの普及啓発を進めています。

過去の支援事業